ブログ|株式会社塚田技建

オフィシャルブログ

屋根塗装

IMG_0751.jpg IMG_0752.jpg IMG_0757.jpg IMG_0758.jpg IMG_0760.jpg IMG_0761.jpg IMG_0762.jpg

こんにちは、
最近お天気が悪く外の仕事の方々は大変かと思います。
晴れ間を狙って屋根の遮熱塗装を行いました、
実際温度が下がるのか実験中です。

塗装工事完了

IMG_9962.jpg IMG_9963.jpg IMG_9964.jpg IMG_9966.jpg IMG_9971.JPG IMG_9972.JPG

こんにちは、塚田です。
今回ご依頼いただいたのは実は僕の家のお隣さんです(笑)

サイディングが特徴的な柄で思い入れがある為、色を塗り込む事は今回は避けて、クリアで塗膜を作りました。

透明な塗料なので劣化が激しい所、コケが生えている所を処理してからもう一度洗いクリアのフッ素にて塗装作業でした。

屋根も劣化激しく屋根用の塗料で細かく仕上げました。

お客さん目線だと、仕上がりとか、値段とか、耐久性なんかが気になりますよね、
僕は工事が始まると足場が気になって仕方がないです、足場の上手い下手で施工日数や仕上がりまでも左右されるからです。
いつも付き合いのある足場屋さんにお願いしましたが、今回も地上で作業する様なやり易さでした。

世界情勢の影響で塗料が値上がりしていく様子が有りますが、焦って工事を決めない様気をつけて下さいませ。

外構工事 

IMG_9771.jpg

弊社の取引先の従業員さんの御宅の外構工事が完了しました。

若くして自分の力で新築し、外構もこうしたい、ってイメージをブレなく伝えて頂き、形に出来たと思います。

全部お任せして頂いたので、
なにげにポストは完全防雨のレザーの高級ポストを付けました。

ありがとうございました。

高いところが割と好きです。

IMG_9736.JPG IMG_9738.JPG IMG_9740.JPG IMG_9742.JPG

私の今の1番の趣味はクライミングです
ボルダリングもリードクライミングも両方のめりこんでます。

そんな私が屋根のカバー工事ではしゃいでる写真です。
すみません施工写真は途中からです。。。

雨漏りしてしまうほど頑張ってくれていた板金さん。

その上から極力釘やビスが露出しない工法を考えて板金を製作し、カバー工法にて施工しました。

廃材処分や撤去費用が削減出来て、かつ物理的に新品になるので安心出来ると思います。

お施主様がなんでも任せてくれるので、いろいろな発想と工夫が生まれました。

弊社のユーザー様はお互い信頼しながらやる事を相談していけるので、やはり信頼関係って大事だなと思います。

海が見える素敵なお家

IMG_6346.jpg IMG_6349.jpg IMG_6350.jpg IMG_6352.jpg

海が見える素敵な物件で外構を施工させていただきました、
実はお施主様は足場や電気工事などを施工している業者様、
任せて頂いて光栄です

芝がうまく根付くか今もたまに気になります

近々見に行こう。

サボってました

IMG_6470.jpg IMG_6478.jpg

すっかり自社HPにブログがある事を忘れていました
去年の夏前に完成したシンプルながらも目を引く外構プランです。

今回土間以外は外注職人さんや他社に頼らず社員と僕で仕上げました。

アプローチの石が想像以上に重かったけど、お客さんが喜んでくれて良かったです。

赤いポストがとても素敵です。

テスラウォールコネクター取り付け工事

IMG_5518.jpg IMG_5520.jpg IMG_5521.jpg IMG_5523.jpg IMG_5525.jpg IMG_5526.jpg IMG_5532.jpg IMG_5534.jpg

最近電気自動車、特にテスラを良く見かける様になりました。
実は私の愛車もテスラだったりするのですが、
購入するまでの心配の一つに充電が有ると思います。
今回永い付き合いの車屋さんがテスラモデル3を買ったので弊社にてウォールコネクター取り付けと電気工事を施工させて頂きました。
夜の間に充電、朝にはほぼ満タンなカーライフが送れます。
皆さんがお使いのスマホなんかと同じ感覚ですね。
一般のお宅では外構と合わせて違和感なくオシャレに設置するプランニングもできます。 

MATスプレー工事 一般宅駐車場

IMG_8822.jpg IMG_8881.jpg IMG_8896.jpg IMG_8907.jpg

こんにちは、社長の塚田です、
3日かけて駐車場のMATスプレー工事をさせて頂きました。
土間を塗装するのではなく、特殊な骨材を吹き付けコーティングするので立体感と耐久性がでます。
楽しく作業させていただきました!

外溝工事 カーポート テラス 土間

IMG_3133.jpg IMG_3134.jpg

こちらのお客様はやはりお客様の紹介で弊社に頼んで頂きました、ありがとうございました!
あ、

社長の塚田です。

外溝工事に掛ける費用も想いもお客さんそれぞれ、
ウチはコテコテのデザインは最初から進めません。
コテコテデザイン、メルヘンデザイン、シュッとしたデザイン、どれも大好きで得意ですが、
一番重視してるのはお客さんの生活と外溝のバランスです。

カーポートは車から降りてなるべく濡れない様に、二階のテラスはフラット型が今風ですが、お仕事をされてる奥様が昼間安心してお洗濯を干せる様に敢えてR型屋根に、
土間が有ればオッケー、でも目地を曲線にして費用を掛けずにさりげないアクセントに。

使い勝手が良いって言ってもらえてとても嬉しかったです。

ここは日当たりも風通しも良く、なんか良いとこでした〜!

天気と戦った外溝工事

IMG_5729.jpg IMG_5730.jpg IMG_5733.jpg IMG_5736.jpg IMG_5737.jpg

久しぶりに更新します、社長の塚田です、
客様から紹介頂いた6月に新築されたお客様です、
今年のお天気は異常で、様子を見ながら少しずつ少しずつ完成出来ました、
小さなかわいい赤ちゃんも応援してくれて、ニコニコと現場は進行、
土間を打ち、木樹脂フェンスでさりげなく囲い、アプローチはチョット可愛く暖かい感じに石を貼り仕上げさせて頂きました。
お客さんの選んだポストもバッチリで、お客さんのセンスに感謝です!
赤ちゃんの成長楽しみだなぁ!